こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は函館出張編5回目にしてラスト!3日目に行った塩ラーメンとラッキーピエロをご紹介するよ。
前回の記事はコチラ↓↓
【塩ラーメン】
店名:あじさい 本店
アクセス:市電 五稜郭公園前駅から徒歩7分
営業時間:11:00〜20:25
定休日:第4水曜日
【ラッキーピエロ】
店名:ラッキーピエロ 戸倉店
アクセス:函館空港より車で約5分
営業時間:10:00〜翌0:30(土曜のみ〜翌1:30)
定休日:なし
HP:http://luckypierrot.jp/shop/tokura/
塩ラーメンあじさい アクセス
函館といえばやっぱり塩ラーメン!ということで事前にチェックしていたホテル近くの塩ラーメンのお店へ。
五稜郭公園の目の前にあるあじさいというお店。結構有名らしいんだなん。
地図でいうとこの辺り↓↓
市電五稜郭公園前駅から五稜郭公園方面に歩くと途中に見えてくるよ。
ほんとに公園のすぐ手前なので分かりやすいんだな。
店内・混雑
1階部分がお店かと思いきや、1階は食事どころで2階がラーメンのお店らしい。
11:30頃に行ったら並ばずにすぐに入れたよ。でもすぐ満席になったんだなん。
入り口で食券を買ってカウンター席へ案内されたよ。
陽がたくさん入るので明るく、黒と赤でデザインされたスタイリッシュな店内なんだなん。
メニュー・ロバートチョイス
メニューは外にデカデカと書かれているのでこちらで決めてからの入店でもOK。並んでる間に決められそうだね。
おいらはまだ朝食でお腹いっぱい食べたばかりだったので塩ラーメンのハーフ(500円)にしました。
ハーフサイズがあるのも嬉しいしワンコインなのも嬉しい!
美味しいものがたくさんあってまさに食い倒れの街函館にぴったりのメニューなんだな。
お味。
5分ほどでラーメン到着。
ハーフだけど結構ボリュームあるしトッピングもキチンとしてる!
いただきまーす。
スープを一口飲んで驚き。うわー!めっちゃさっぱり!でもコクがあって美味しい!
スープがほんと美味しいね。お腹いっぱいだったのにするする入っちゃう。
麺は中細麺のストレート。小麦の香りが良くてモチモチしてる。ストレートなのに麺がスープに絡んでとっても美味しい。
具材も面白いね。お麩が入ってるんだ。美味しいスープを吸ってジュルジュルで美味しいです。
チャーシューも甘くて柔らかくて良いね〜。
お腹いっぱいだったのにぺろっと完食!
美味しかったです。ごちそうさまでしたー。
ラッキーピエロリターン
ほんとは最終日の飛行機に乗る前に回転寿司に行こうと思ってお店も調べてたんだよね・・・。
なんだけど・・・、昨日のラッキーピエロが美味しすぎた!!ので、直前に予定変更、ふたたびラッキーピエロへ笑。
今回は空港に近い戸倉店というところに行ってみたよ。
地図でいうとこの辺り↓↓
車で来る人が多いからか駐車場がめちゃくちゃ広い。
トラピスチヌ修道院とか行くバスの途中で立ち寄れるので近くを通る方はぜひ。
相変わらず店内はカオスな雰囲気。陽の光がたくさん入ってる分昨日の五稜郭点よりは少しディープさは薄め。
今回は昨日美味しかった鉄観音烏龍茶と、こちらも友達に勧められたチーズバーガー、それから気になったのでオニオンリングにしました。
まさかのチーズバーガー写真撮り忘れ・・・!
とにかくバンズは相変わらず焼きたてのサクフワ、パティはフワジュワな焼き加減。無駄なものが入ってないジューシーさ、ソースの酸味も良い感じでめちゃくちゃ美味しかったんだなーん。
オニオンリングは揚げたてでサクサク!オニオンも甘くてホクホク。ボリュームめちゃくちゃある。
昨日ほどのインパクトはないけど値段の割に満足度が高くて、海鮮よりもラッキーピエロを選んで良かったと思ったんだなん。
もっと他の商品も食べてみたいね。
美味しかったー!ごちそうさまでした。
まとめ
函館出張編は今回で終わり。本当に北海道はなに食べてもハズレない。全部美味しい。
おかげで函館も大好きな土地になったんだなん。
また来るよー!
みんなも是非行ってみてね。
次回は再び出張編!今度は新潟県新潟市に行ってきたよ。北海道とはまた違った美味しい海鮮にメロメロにされたんだなん。
レポートお楽しみに。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村