こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は函館出張編2回目。函館の朝市をレポートするよ。
前回の記事はコチラ↓↓
店名:一花亭 たびじ
アクセス:JR函館駅から徒歩2分どんぶり横丁内
営業時間:4月〜10月 5:00〜15:00
11月〜3月 6:00〜14:00
定休日:無し
HP:http://donburiyokocho.com/01_14.html
アクセス
JR函館駅からは徒歩2分。すぐ横にあるどんぶり横丁という市場の中にあるお店だよ。
どんぶり横丁自体かなりたくさんのお店が出ていて活気もあって楽しい!
店員さんは気軽に声かけてくれるし、お値段交渉も楽しんでるお客さんがたくさんいる。
おいらは朝ごはんをたくさん食べすぎたので腹ごなしで歩いていただけだったんだけど、ホッケとか大きくて安いしつい買いそうになっちゃった・・・。
カットメロンもたくさん売ってるんだけどどれも安い。
で、目に付いた200円(!)のカットメロンを勢いで買ってみた。
お店の中の食堂部分で食べていいってことだったので中でいただきました。
すっっっごいジューシーで甘い!!!北海道のメロン舐めてた・・・。これで200円とかお得すぎる。
そのあとは目をつけていた一花亭たびじへ。
店内・混雑
土曜日の11時前に行ったらまだ1.2組しかいなかった。休日だからと念には念を入れて早めに来たけど早すぎたかも。
1人だったのでカウンター席に案内してもらいました。
カウンター席と座敷席で座席数は多くないけどゆったりとした設計なので落ち着いて食べることができてよかったよ。店員さんもアットホームでいい感じ。
メニュー
メニューはこんな感じ。主にどんぶりか定食。写真はどんぶりメニューだけ。
朝市ならではの新鮮な海鮮を使ったメニューが多いね。
ロバートチョイス
おいらは活いか踊り丼(1,890円)にしました。
これよくメディアにも取り上げられてるけど、イカが踊るほど新鮮らしい。そんな新鮮なのなかなか食べられないし、以前イカセンターで食べた時も美味しかったけど動くほどじゃなかったから楽しみ。
お味。
注文してすぐに、カウンター横にある大きな水槽からイカをあげて、手早くどんぶりに。
5分も経たないうちにどんぶりが届いたよ。
写真じゃ伝わらないんだけど、まだ全然生きてる・・・。ウネウネしてる。
店員さんが「お醤油をかけると踊り出しますよ」とのことだったので早速お醤油をかけると
ウニャウニャウニャウニャッ!!!
「!!!!!!!!」
映像でも見てたはずなのに、いざ目の前にしてみるとかなり怖かった・・・。笑。
すっごい踊る。ていうかこれもう完璧に生きてる。抵抗してる。
やっと動きが収まってきたあたりですでに身体から切り離されている切り身を食べる。
え!!イカってこんな食感!!??
食べたことのないようなブツッブツッといったハリがありすぎる食感。コリコリというようも噛み砕くという表現が近いようなハリ。
おお。。。これが新鮮なイカなのか。。。
おいらは、、、もう少し弱ってる方が好きかもしれない・・・笑。
すごく新鮮で味も濃かったんだけどね。食感がおいらには合わない〜。(イカさん、店員さん、ごめんなさい。。。)
いくらはプチプチとしていてこちらも味が濃厚で美味しかったです。
最後に残った本体としばらく見つめあったあと、どうしても食べるのが怖くて(お箸で掴むとまだちょっと抵抗してくる)避けてたら、店員さんが「切りましょうか?」と言ってくれたのでお願いしました。
いやー、あのつぶらな(?)瞳に見られながらまだちょっと抵抗してくるの無視して噛み付くとか無理!!店員さん本当ありがとうございました。
おかげさまで最後まで美味しく完食。
でも顎がちょっと疲れた。笑。
新しい食感と発見の出会いに感謝!
ごちそうさまでした。
まとめ
イカの踊り丼。テレビで映像を見て「楽しそう」って思った方。ほんと覚悟していってください。テレビで見るのと実際見て食べるのとでは全然違う!かなり勇気がいるんだなん。
でもここでしかこんなに新鮮なイカは食べれないし、新鮮で美味しいイカをお求めのときはオススメなんだなん。
ぜひみんなも行ってみてね。
次回はこの日のおやつ、絶景の展望カフェと夕飯のラッキーピエロをご紹介するよ。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村