こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は和歌山出張編4回目。和歌山ラーメンのお店をレポートするよ。
和歌山ラーメンは前にも紹介してたけど、今回は違うお店(駅が近いのでこちらの方がよく行く。)なんだなん。
ちなみに前回の記事はコチラ↓↓
【店名】丸美商店
【アクセス】JR和歌山駅MIO地下改札口すぐ
【営業時間】10:00〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無し
【HP】https://s.tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30005575/top_amp/
アクセス
JR和歌山駅直結のビル、MIOの地下一階にあるお 店だよ。
電車でアクセスすると、MIO地下改札口を出てすぐに丸美商店の看板が見えてくるんだなん。
おいらは外からのアクセスだったのでMIOの入り口からエスカレーターを降りて、まっすぐ進んだところでお店を見つけたよ。
混雑・店内
休日の13時半に行ったらさすがに行列。。。
4組くらいが待ってたのかな。でもさすがラーメン屋さん。回転は早いので30分と待たずに店内に入れたんだなん。
店内はカウンターとテーブル席がある細長い形状。座席数は少なそう。
机にはもちろんゆで卵と早なれ鮨と巻き寿司。
和歌山ラーメンのお店特有でなんだかほっこりするんだなー。
メニュー
ランチメニューのお得なセットで中華そば(和歌山ラーメンのことを現地では中華そばという。)と炊き込みご飯(850円)っていうのがあるよ。
もう一つは特製中華そば(具が多い)と炊き込みご飯のセットは950円。
どちらも単品で頼むより90円安いんだね。
他にも単品で注文することも出来るので食べられる量に合わせて選んだらいいと思うんだなーん。
これを機に早なれ鮨に挑戦するっているのもアリかも?!
ロバートチョイス。
おいらは中華そば単品(680円)にしたんだなん。
駅直結のお店とは思えない安さ。。。
都内だったら駅ビルのラーメンだと1000円くらいしちゃうよね。
お味
注文から3分ほどで商品到着。さすがラーメン屋さん。早い。
まずはスープ。
豚骨醤油なんだけどあっさりとしていてクセもなくておいしい♪
麺は細めのストレートでツルッと良いのどごし。なのに麺にスープが絡みついてていい塩梅!
同じ豚骨醤油でも横浜家系ラーメンより、こっちの方がスープと麺の相性がいい気がしておいらは好みなんだなーん。(家系も好きで月1回以上食べてるけど笑)
中華そばの象徴とも言えるナルトが甘くて、しょっぱめのスープとのバランスもばっちり。麺とはまた違うくにゃくにゃした食感もまた食欲増進させるね。
チャーシューは味がしっかりしみていて美味しいー!
メンマのシャキシャキ感も◎。
東京でいうところの「中華そば」に具材は似てるけど、スープが豚骨醤油だし麺も細麺ストレートなのでまた全然違って楽しいね。
和歌山でしか食べれないので、和歌山に来たら是非食べてほしいんだなん。
お腹に空きがあったらご飯を入れて食べたかったけど少食なのでご飯入れずにスープを完飲して終了後。
ごちそーさまでした!
おいしかったー!
まとめ
和歌山でしか食べられない和歌山ラーメン。
豚骨醤油のラーメンが好きな人にはぜひ食べてほしいんだなん!
今回行った丸美商店は駅からのアクセスも抜群にいいので、ぜひ気軽に立ち寄ってね。
いつかラーメンタクシー(ラーメン屋巡りをしてくれる)に乗ってみたいなー。
次回は和歌山のご当地スイーツとランチパックをご紹介するよ。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆ブログ村&ブログランキングでの応援も宜しくお願いします☆
にほんブログ村
SNSでの「いいね!」&「シェア」もお願いします!心の支えになります!!♪