こんにちはロバートなんだなん。
今日は新横浜の天馬咖喱(てんまカレー)をご紹介するよ。
神奈川や都内でカレーパンの店舗は見たことあるけどカレーだけの店舗は初めてなんだなん。
どんなランチになるかな。行ってきます!
店名:天馬咖喱 新横浜店
アクセス:
JR新横浜駅から徒歩約4分
横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅から徒歩約2分
営業時間:11:30~14:30/18:00~20:00
定休日:なし
訪問日:2019年5月
食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140206/14052532/
アクセス
JR新横浜駅からは徒歩約4分。
横浜アリーナがある北口改札から出て、鳥山大橋方面へ向かう大通りの途中、左手側に見えてくるよ。
横浜市営地下鉄ブルーラインを使う場合は8番出口に出て、少しだけJR新横浜方面に戻るとあるお店なんだなん。
お店自体は地下だけど、1階の階段前に看板とメニューが出ているから近くに行けばすぐに分かるんだなん!
店内・混雑
この日は平日の14時前だったのでさすがにお店はすいていた・・・。
でも2組くらいお客さんがいたかな。
ランチ時に行くとだいたい座席は埋まってるんだよね。
回転が早いので待つとしてもすぐに席には座れると思うけど、お店が広くないので待つ場所とかは結構微妙かもね・・・。
店内はキッチンを囲むようにコの字型のカウンターのみなんだけど、ワインバーのようなおしゃれな空間になっていて女性でも入りやすそう。
客層はサラリーマンが多いけど、女性のお客さんもちらほら見かけたんだなん。
メニュー
メニューはこんな感じで、カレーライス+トッピングという感じ。
お値段はだいたい850円~1500円。
カレーの他に多少のドリンクメニューもあるんだね。
2種掛けのメニューもあるから色々食べたい人も楽しめるね。
ロバートチョイス
おいらは妙にカツカレー(1,000円)に惹かれてしまってこちらをチョイス。
先払い制なので、席について注文をしたらその場でお支払いをするんだなん。
お味。
カウンターからキッチンの様子が見えるから、カツが揚がっていくのが見えて飽きないね。
その様子を見ているうちにあっという間にカレー到着。
揚げたてのカツがパチパチ言っていておいしそう!
いただきまーす。
カレーをかけてまずはカレーとごはん。
わ、カレーの味に深みがある!スパイスの感じも程よくて、日本のカレーライス!って感じのおいしさ。フルーティーさもある。
おいらこのタイプのカレー好きだなあ。
お次にとんかつ。
1,000円で食べれるカツカレーとは思えないほどの厚みのあってジューシーなとんかつ。
スプーンでも切れちゃうほどのさっくり感!
口に入れるとジュワ―っと豚の甘みが広がってカツのサクサク具合も最高にいい感じ!
どちらも旨味と甘みがあるから相乗効果でおいしさが増すね。
食べ応えが凄くあるのにおいしいからペロッと全部食べ切っちゃったんだなん。
おいしかったー。大満足でした!
ごちそうさまでした。
まとめ
新横浜で色々カレー(インドカレーも含む)も食べてきたけど、最終的においらの中では天馬咖喱のカレーが一番好きだったかな。
お店の雰囲気もいいからついつい寄っちゃうし。
ゆっくり出来る雰囲気ではないから(サッと食べてサッと出る感じのお店)スマホをいじりたいとか本を読みたいというときにはオススメできないけど、おいしいカレーを安くサクッと食べたいなら天馬咖喱はぜひ選択肢に入れてほしいんだなん。
みんなもぜひ行ってみてね。
次回は新横浜の韓豚屋を紹介するよ。お楽しみに!
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆