こんにちは、ロバートなんだなん。
今日からまたまた新潟出張編。
新潟好きすぎてまた来ちゃった(笑)
今回は長岡と新潟市内に滞在。ひたすらB級グルメ&スーパーの食材で激安グルメ旅をしてきたよ。
B級グルメの旅1日目は長岡でフレンドのイタリアン!
フレンド??イタリアン??名前からはまったく想像が出来ないご当地グルメをレポートするんだなん。
ちなみに前回の新潟旅はコチラ↓↓
店名:フレンド CoCoLo長岡店
アクセス:JR長岡駅直結CoCoLo内 1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休(CoCoLo長岡に準ずる)
HP:https://www.e-friend.co.jp/
アクセス
お目当てのフレンドはJR長岡駅の改札を出ると目の前にある駅ビルCoCoLoの中に入っているよ。
駅構内で繋がっているので雨の日も濡れずにアクセス出来るのは嬉しいね。
ただ、おいらの方向感覚のせいなのか分からないけどフードコートを見つけるのが少し大変だった…。
CoCoLoの中にはフードコートとレストランエリアと飲食物販売エリア(テイクアウト専門)がそれぞれあってどれも場所が違うからどこに行けばいいのか迷っちゃうんだよね。
フレンドが入っているフードコートは1階の、スーパーの手前辺りなのでご注意。
店内・混雑
フードコートの飲食スペースはそんなに広くないので土曜日の12時前に行っても席を探すのは一苦労。
なんとか壁に面したカウンター席を確保したよ。
フレンド自体は並んだりとかしていなくて、1.2組待ったくらいでお会計に進めたんだなん。
メニュー
並んでいる時に前の人が「ペア」って頼んでたからなんだそりゃ??と思ってメニュー一覧を見てみたら。
イタリアンと呼ばれる焼きそばとギョウザのセットなんだね。両方食べれて440円は確かに安いけど、「フレンド」で「イタリアン」と「ギョウザ」・・・。和洋折衷ならぬ米伊中折衷だね。もはやどこの国にいるのか分からなくなる。笑。ここは日本の新潟です。
イタリアンもから揚げ乗せとかチーズ乗せとかまるでカレーのトッピングのよう。あ、カレーイタリアンもある…。
他にもソフトクリームとかサンデーもあって、イタリアンだけでなく地元の人のちょっとした休憩スポットとして使われているみたいだね。
ソフトクリーム150円って安いな。
ロバートチョイス
おいらは初めてのフレンドなのでとりあえず1番スタンダードなイタリアン(330円)にしたよ。安い。
フードコートエリアで飲食すると発泡スチロールじゃなくてちゃんとしたお皿に乗せてくれるみたい。
すぐに出来るということで、お会計を済ませてカウンターの前で待ってたんだなん。
お味。
噂の「イタリアン」はコチラ!!って見てもよくわからないね。笑。
事前情報だとミートソースをかけた焼きそばらしい。ふむふむ。確かにそう言われるとミートソースがかかった焼きそばだね。
おっかなびっくりに、ひとまずいただきまーす。
ミートソースはトマト感少なめで結構胡椒が強めなんだなん。大人の味。
麺は普通の焼きそばに比べると太めでもっちりもちもち。焼きそば単体ほどソースの味が主張してこないから確かにミートソースと一緒に食べて完成計!というのがわかるんだな。
焼きそばの味はなんだか懐かしい。
焼きそばの具はキャベツとモヤシなんだね。シャキシャキだしいっぱい入ってて嬉しい。
麺も柔らかめに茹でられているけどしっかりもちもちとした食感があって程よい。
ザ・B級グルメ!という感じがあっていいね。
量はちょっと少ないけど、軽く食べたい女性とか小腹がすいた時にぴったり。この満足度で330円なら嬉しい。
美味し楽しかったです。ごちそうさまでした!
まとめ
ここでネタばらしすると、新潟のイタリアンは今回おいらが行ったフレンドと、もう1つみかづきというお店も有名らしいんだなん。まずは2大勢力のフレンドに来たわけだけど、とっても美味しかったし満足度も高かったので今度みかづきの方も食べてみたいんだな。
ともかくフレンドのイタリアン!コスパが良くて美味しかった。330円ランチなんて都心じゃほとんど無理だもんね。しかもミートソースと焼きそばなんて美味しいもの×美味しいものの夢の共演。幸せたっぷりメニューだったんだなん。
新潟市内や県内各地にもあるのでみんなもぜひ行ってみてね。
次回は新潟市内に移動して、万代バスセンターのカレーを食べてくるよ。お楽しみに!
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆