こんにちはロバートなんだなん。
今日は新潟出張編2回目。2日目の昼に行った鮮魚店のランチをお届けするよ。
美味しい鮮魚と市場ならではの活気と人との交流を楽しんできたんだなん。
前回の記事はコチラ↓↓
店名:鈴木鮮魚店
アクセス:JR新潟駅からバス7分本町バス停から徒歩2分
営業時間:9:00〜17:00
定休日:木曜
HP:http://www.honcho6.com/store/szk.html(商店街振興組合HP)
アクセス
さまざまなお店が並ぶ本町通り6番町の商店街の一角にそのお店はあるよ。手前が中華屋さんだから最初見逃しちゃった・・・
食事処というよりは「鮮魚店の一角で食事もできますよ」という雰囲気。鮮魚市場の中みたいなんだなん。
店内・混雑
店内はほとんど鮮魚店。お魚や魚を使ったお惣菜が並べられているよ。ここのお惣菜も頼めばその場で食べられるみたい。
座席は6人がけのテーブルが2つあって譲り合いの相席。店内のアットホームな雰囲気に飲まれて、なんだか相席するお客さんもとってもフレンドリー。相席も苦じゃなかったよ。
メニュー
メニューは店頭で販売しているお惣菜のほかに定食や海鮮丼もあるよ。
定食は1,080円(税込)〜。海鮮丼は1,080円で、ウニとイクラが乗った上海鮮丼が1,680円。上海鮮丼でも1,680円って安いな。。。
ロバートチョイス
おいらは値ごろ感も相まって上海鮮丼(1,680円)にしたんだなん。昨日のウニは美味しかったけどここではどうかな?
ちなみにとなりのお姉さんが食べてた焼き魚定食もめちゃくちゃ美味しそうだったよ・・・!
お味。
6分ほど待って丼到着。え!丼だけかと思いきやお味噌汁も小鉢もお漬物も付いてきた!
予想外のおまけにテンションMAX。
それではいただきまーす。
早速ウニから。丼全体にわさび醤油をかけてパクリ。あー、濃厚で美味しい!でも結構臭みあるかも?昨日の方が美味しかったなぁ。
貝はね、ほんと美味しい。コリコリしてて身が締まってて。前回の糸魚川の時も感動したけど、やっぱり北陸は貝が美味しいなー。
白身魚系もまた身が締まってて美味しいんだよね。味がすごく濃い。ヒカリモノも足が早いからなかなか刺身ではいただけないのに、ここではしれっとデーンと横たわってる。
どれも鮮度抜群でとっても美味しかったんだなん。
ていうか海鮮丼で赤身がないのがびっくり!強いて言うならカツオが赤いので色合いはOK?海鮮といえばマグロなどの赤身が真っ先に出てきちゃうけど、赤身なしでもこんなに満足できる海鮮丼が作れるんだね。
そしてそして、、、人生初挑戦のクジラ肉・・・。真ん中下の方にあるサシ入りまくりのヤツだよー。
結果で言えばおいらはダメでした!苦手!脂っこい!!でも新しい経験が出来たし、昔の人(とはいえ50代の方とかも)このクジラ肉も当たり前に食べてたんだと思うとなんだか感慨深いんだなん。
あら汁はまだまだ身が付いたお魚がごっそりと入ってたよ。汁は魚の旨味がたっぷりで美味しいし、こそげ取って食べる魚の身はホクホクで美味しかったー!
小鉢はナスとオクラの煮物。懐かしい味でとっても美味しい!
こちらのお漬物もパリパリでジューシー!長野とか新潟とかこのあたりの漬物ってパリパリですっごく美味しいんだね。今度買って帰りたいなぁ。
大満足で完食!美味しかったー。この雰囲気もすごく楽しい。また来たいね。ごちそうさまでした!
まとめ
何気なくある街の鮮魚店、鈴木鮮魚店さんのランチはとっても安くて豪華で色々な意味で暖かかったです。
また新潟の魅力を見つけちゃったね。
次回は新潟出張編ラスト!駅前の政家で新潟名物タレかつ丼をご紹介するよ。
お楽しみに。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村