こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は松山出張編ラスト!2日目の昼食、宇和島鯛めしをレポートするよ。
水曜どうでしょうの撮影地でもある道後温泉エリアで宇和島鯛めし食べる〜。
前回は松山の鍋焼きうどんをレポートしたよ↓↓
店名:鱧めし イ○(いまる)
アクセス:伊予鉄道 道後温泉駅から徒歩5分
営業時間:11:00〜14:30/17:30〜22:00
食べログ:https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38012166/
アクセス
イ○さんへのアクセスは伊予鉄道の道後温泉駅から徒歩5分。
駅から道後温泉本館へと続く商店街の入り口付近にあるよ。
道後温泉本館はおいらが大好きな水曜どうでしょうの始まりの地、サイコロ1で最初に飛ばされたところだから来てみたかったんだなーん。
来れて良かった。
本当は同じく道後温泉エリアの有名店「丸水」さんに行きたかったんだけど、12時過ぎにお店に行ったら2時間以上待ちそうな大行列・・・!
飛行機の時間もあるので泣く泣く諦めたんだなん。
他に宇和島鯛めしを食べれるお店を探してさまよっていたところイ○さんを発見!
お店もきれいそうだし、少し待てば入れるとのことだったのでこちらに決定〜♪
店内・混雑
お店は2階部分。階段を登ってガラス張りの入り口から店内を覗いたら満席状態。一応ウェイティングシートに名前を書いて外で待っててみる。
外のベンチにも入店待ちの人たちが結構いたけど団体さんなのかな?
おいらは1人だったのでカウンター席でよければ、ということですぐに案内してもらえたんだなん。
店内は間接照明に照らされたお洒落な雰囲気。
カウンター席も奥行きがあって料理が置きやすくていい感じだね。
メニュー
メニューはこんな感じ。メインはハモめしなんだね。ハモといえば京都のイメージだけど、調べてみたら愛媛でも特産品なんだって!次回はぜひハモめしにも挑戦したいね。
他にも松山鯛めし、宇和島鯛めし、愛媛名物じゃこ天も頼めるみたい。じゃこ天おいしそう。
ロバートチョイス
ハモめしもじゃこ天も気になったけど、気分はすでに宇和島鯛めしだったので
宇和島鯛めし 養殖(1,500円)
にしたんだなん。
待ってる間に宇和島鯛めしの食べ方を、机に設置された説明文を読んで予習予習。
(写真撮り忘れた・・・)
お味。
15分ほど待ってお料理到着!
満席だったしこの待ち時間は仕方ないかな。
まずは小鉢から。
一番左のひじき。プチプチとしてちょっと固め。新鮮で美味しい。
真ん中。ナスの煮浸し。おいら的にはもうちょい甘めの味付け&クタクタに煮込んでる方が好きかな。しょっぱめの味付け。
一番右は大根・人参・きゅうりの鰹節和え。
鰹節がすごく香りが良くて美味しい。カツオが有名な高知も近いもんね!
鯛めしはお皿に乗っている具材を一気にだし汁に投下して軽く混ぜて、注ぎ口のついただし汁容器からだし汁をご飯にかけるよ。
鯛刺身や海藻などの具材は容器からご飯の上に乗せる。
食べる!
うんうん。鯛は結構身がしまってるんだね。味が濃くて美味しい。
だし汁は結構しょっぱめの味付け。もっと甘じょっぱい感じをイメージしてたからつゆの味が強くて濃いなぁと思ったんだなん。卵混ぜても結構濃い。
あとわさび入れすぎた!まざり切ってなかった塊が口の中にダイブしてきて時々涙目になったよ(笑)みんなも気をつけて。
海藻のプチプチとした食感とかサラサラとかきこめるだし汁ご飯の感じは美味しかったけど、味が濃いのでちょっと飽きやすい感じかも。
最初からだし汁をかけずに、まずは鯛とご飯とかで楽しんだ方が良かったかもね。失敗しちゃった。。。
でも美味しかったし、無事時間内に宇和島鯛めしも食べれて良かった!ごちそうさまでした。
まとめ
イ○さんは混雑も少なくて気軽に鯛めしが楽しめるお店!雰囲気もすごく良かったよ。
次は鱧メシも食べてみたいなぁ。
2種類の鯛めしを食べ比べた結果、おいら的には松島鯛めしの方が好きだったかな。どちらも美味しかったけど釜飯スタイルは完全においらのツボでした。
松山旅行もこれで終了。美味しいものがたくさん食べれて良かった。
ごちそうさま松山!また来るね!
次回はディズニーランドの食べ放題スポット、クリスタルパレスの35周年グランドフィナーレメニューをご紹介するよ。
お楽しみに。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村