こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は糸魚川出張編2回目!
到着した糸魚川で夕飯。海鮮丼を探していたんだけどなかなかお店に出会えず・・・。
JR大糸線車内でゲットした海鮮丼マップを思い出して駅前のお店にロックオン☆
早速行ってみたよ。
店名:寿司居酒屋 岬
アクセス:JR糸魚川駅徒歩30秒
営業時間:17:00〜23:00
定休日:日曜
食べログ:https://tabelog.com/niigata/A1503/A150302/15017712/
アクセス
JR糸魚川駅の日本海口(北口)を出てすぐのロータリーの右奥にお店があるよ。
ホテルジオパークというホテルの1階部分なんだよね。
もちろん宿泊者以外でも利用できる、街の居酒屋さんなんだなん。
店内・混雑
おいらが訪れたのはド年末(※12/30)の18時頃。
店内に入るとまだ誰もお客さんがいなかったけど、寿司カウンターの向こうから優しそうな大将と、これまた優しそうな女将さんが招き入れてくれたよ。
カウンター席に座ってみたけど、店内は新しいのかとても綺麗でまだ木の香りがしそうな明るい色のカウンターテーブルだったんだなん。
テーブル席も数席あるけど20人も入らないんじゃないかな。
メニュー
居酒屋という名前だし丼のイメージがなかったおいらは本当に海鮮丼があるのか確信が持てなくておっかなびっくりにメニューを確認。
あ、でも海鮮丼ある。しかも1000円〜?安い!
もちろん飲み物のメニューやおつまみメニューも色々。
どれも日本海側らしさのあるお料理でついつい気になっちゃうね。
ロバートチョイス
迷いながらもここはやはり目指していた海鮮丼!
旬の海鮮丼が1200円とお手頃だったので割と即決。
それからせっかくお米のおいしい新潟なので日本酒もいただきます。
糸魚川の地酒は400円。これも安い・・・。
謙信・雪鶴・月見不の池・男山から選べるんだけど、それほど詳しくないので女将さんにオススメを聞いて、一番人気の謙信にしてみたよ。
お味。
まずは日本酒。謙信。
結構深めのグラスに並々ときた。あんまりお酒強くないんだけど、こんなに飲めるかなー?
ひとまずグラスに口を近づけてこぼさないようにすすってみる。
あ!!!おいしい!!!
キリッとした飲み心地で全然重たくない。これは今まで飲んできた日本酒の中で1.2を争う好みの味なんだなん・・・。
美味しくて思わずクイクイ飲んじゃうので危険だね。笑。
さすが米どころ新潟・・・しかもまさに糸魚川の酒造さんのお酒だなんて幸せすぎる・・・。
そんな感じでお酒を楽しんでると海鮮丼も到着。お味噌汁付き。
お米が見えないくらいもりもりにお刺身が添えられてる!!これで1200円?!ほんと安い!!
寒ブリはまさに旬。トロッととろけて口の中に甘みがふわりと香るしカニもしっかりと味があって身が締まってる。他の刺身ももちろん全て美味しかったんだけど、特筆すべきはバイ貝!
思わず美味しすぎて大将に「これなんですか?!」って聞いちゃった。
コリコリした食感もすごくいいし、味も旨味がぎゅっと詰まっててとにかくめちゃくちゃおいしい。
おいらあんまり貝類のお刺身って進んで食べない方なんだけど、このバイ貝はあまりに美味しすぎてすっかり執着。これを食べるためにもう一回糸魚川に来たい・・・。
それからお米もすごく美味しかったよー!ツヤツヤでお米が立ってる。口に入れるとふっくらとした食感と香りでほんのり甘い。お酢の締め具合もちょうど良くてお刺身によく合っていたんだなん。
日本酒とも会うんだよねー。海鮮丼。ほんと、人生(カエル生?)で過去一番おいしかった。
次回糸魚川に来ても絶対ここでご飯食べよう。
海鮮丼をペロッと食べて、日本酒も残りをグイッと飲み干して完食。
本当に美味しかったし大将と女将さんの人柄がステキなお店でした。ごちそうさまでした。
まとめ
糸魚川で美味しい海鮮を食べたいなら「岬」!がほんとオススメ!食べログを見ると夜しかやってないっぽいのが残念だけど・・・。
ぜひみんなも行ってみてね。
おいらも絶対もう一度行く。
次回は糸魚川出張編ラスト!糸魚川のかまぼこメンチ・長野県松本駅の駅そば&おやきのレポートをするよ。お楽しみに。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村