こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は東京スカイツリーの横に併設されているソラマチに遊びにきたよー!
31階の地上150mに位置する銀座アスター昴にてランチ。景色も料理も期待なんだな。
店名:銀座アスター ブラッスリーシノワ昴(SUBARU)
アクセス:とうきょうスカイツリー駅直結 東京ソラマチ内31階
営業時間11:00〜23:00(ランチタイム:11:00〜16:00)
定休日:無し
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13141320/
アクセス
東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅、その他各線押上駅からそれぞれ直結でつながっている東京ソラマチ内の31階、レストランフロアに銀座アスター昴はあるよ。
おいらたちも最初はどのお店にするか決めてなかったので一通りぐるっと見て回ったけどどこも美味しそうで、お値段も2000円前後だっから迷ったけど最終的に銀座アスターに決まり!
混雑・店内
平日の14時すぎ頃に行ったらさすがに席は空いていて、窓際の4人がけのテーブル席に案内してもらえたよ。
でも店内は広々としていて、窓もすごく大きいからどの席に座ってもゆっくりと景色とお料理が楽しめそう。
とにかく景色が素晴らしい!スカイツリー登らなくても31階ともあればかなり景色が楽しめるんだなん。
メニュー
ランチのコースは2000円〜5000円くらい。
平日限定で2000円のランチコースが楽しめるみたい。
2000円といえども前菜・スープ・点心・ご飯(またはお粥)・デザートという豪華な内容。
もちろんグランドメニューからも注文できるんだな。
ロバートチョイス
おいらは平日限定のきら(2000円)のコースにしたよ。
一緒に行った友達は3000円のすぴかのコース。
すぴかの方が全体的に少し豪華になっていてこちらもすごくおいしそう!
ちなみにきらの季節のスープがきのこと鶏肉のスープというので迷わずきらをチョイス。
きのこ大好きなんだよ〜
お味
まずは前菜3種が運ばれてきたよー。
一番左が干し豆腐。しっかりとした噛みごたえの干し豆腐と柔らかく煮付けてあるひじきとニンジンが相まっていい味わい。
真ん中はボイルしたエビ。
プリッと肉厚で味の濃いエビにマヨネーズベースの甘酸っぱいソースがまたエビの味を引き立てているんだな。
右は湯引きしたイカの薄切りにクミンで味付けされているもので、ほんのりカレーのようなスパイスの味がしてとってもおいしい!食欲湧く感じー。
お次に運ばれてきたのは季節のスープ。
きのこと鶏肉・クコの実が入ったスープで、これがまたすっごいおいしい!
きのこ・鶏肉からいいダシが出ていて身体に染み渡る優しいお味。
お次は本日の点心。餃子。
お肉たっぷりでとってもジューシー!皮はプリッとカリッと歯切れよく仕上がっていてさすが高級店というお味でした。
メインディッシュは海の幸と秋野菜の炒め物をチョイス。
エビ・タラ・レンコン・ネギ・インゲンの炒め物が上品に盛りつけられていて見た目も素晴らしいね。
味も濃すぎず薄すぎず程よい塩加減。
タラは薄い衣で揚げられていてパリッとした食感の中にフワフワの白身。
野菜も食感を損なわない程度にサッと炒められていてとってもおいしい!
メインディッシュと同時に選んでいた季節のお粥。
この日はかぼちゃのおかゆでした。
ほんのりかぼちゃの甘みがあるお粥で、さらっと口に入ってくる蒸らし具合がまた絶品。
デザートは杏仁豆腐もマンゴーのケーキ。
杏仁豆腐はとっても滑らかで、杏仁独特の酸味もキツすぎずにすごく食べやすかったよ。
実はおいら杏仁豆腐苦手なんだけど、ここのは美味しく食べれたんだなん。
マンゴーケーキも甘酸っぱくてスポンジはふわふわで美味しかったー!
ボリュームはかなりあったけど美味しかったからパクパクと食べられちゃった。
景色や接客の素晴らしさも相まって、最高のランチタイムだったんだなん。
ごちそうさまでした!
まとめ
せっかくスカイツリーに来たならぜひランチも景色のいいところで楽しんでみてほしいんだなん。
他のお店も気になるけど、とりあえず銀座アスターは最高でした!また来たいなぁ。。。
みんなもぜひ行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村