こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は埼玉県で川越と大宮鉄道博物館へ行った時のレポート!
埼玉のグルメもおいしくて楽しかったよ♪
川越では芋羊羹アイス
川越といえば菓子屋横丁や小江戸と呼ばれる蔵屋敷の街並みがとってもきれいだよね。
今回はそんな菓子屋横丁の一角にある駄菓子屋さんで芋羊羹アイス(130円)を買ってみたよー。
お店の名前は「稲葉屋本舗」。ヒルナンデス!でも紹介されたお店なんだなん。
芋羊羹アイスはこんな感じ。
ただただ芋羊羹を1本串にさして凍らせただけなんだけど、これがまためちゃくちゃおいしい!
暑い日だったので、冷たくてあまーい芋羊羹アイスは最高だったんだなん!
大宮鉄道博物館
川越から移動して大宮鉄道博物館、略して「てっぱく」へ。
てっぱくの中にはいくつかレストランやカフェが入っていて、電車内の雰囲気や当時の駅員のまかない風の料理が食べれるところがあるんだなん。
どのお店で食べるか迷ったけど、テラスエリアに駅弁を売っているお店を発見!
色んな地方の駅弁が売っていて、ミニ新幹線を見ながら食べられるから鉄道好きやお子様にはかなりオススメです。
お子様向けに新幹線型のお弁当も売ってるよ!
かがやき(E7系)だけは中身が割と大人向けだからおいらはこれにしようと思ったんだけど、日曜の13時半ころに行ったらすでに売り切れ。。。
それでも新幹線型が欲しかった(というか一緒に行った子供たちにあげたかった)ので
こまちランチ(1300円)と山形新幹線つばさ弁当(1300円)にしたよ。
中身は比較的お子様ランチ。味もまあまあだけど、しばらくこのケースがお弁当箱として使えそうなのでよしとする。
肉そぼろごはんおいしかったです。
そのあと色々見て回って、乗り物に乗ったりプラレールをつなげて走らせたりと、鉄道好きには本当にたまらない博物館だね。
これで入場料1,000円なら安いと思う!
プラレールの広場の横にはKIDS CAFÉがあり、名前はキッズだけどメニューはとってもおしゃれで大人向け。
てっぱくのマークを模したドーナッツもとってもかわいくておいしかったよ。
クリームメロンソーダはすごいボリュームでした。(笑)
他にもバーガーとかあってこちらもおいしそうだった!
次回はここでバーガーか、鉄道食堂のほうも行ってみたいなー。
そんな感じで鉄道の博物館としてもグルメとしても楽しめるてっぱくでした!
みんなもぜひ行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆ブログ村&ブログランキングでの応援も宜しくお願いします☆
にほんブログ村
SNSでの「いいね!」&「シェア」もお願いします!心の支えになります!!♪