こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は新宿にあるハイクラスホテル、ハイアットリージェンシー東京のランチビュッフェをレポートするよ。
高級ホテルなのでドレスコードとかあるかな?と思ったけど以外とカジュアルでした。(真夏のせいかも)
店名:ハイアットリージェンシー東京オールデイダイニング カフェ
アクセス:東京メトロ大江戸線都庁前駅徒歩1分
営業時間:6:00〜24:00
(ランチ 11:30〜14:30)
定休日:なし
HP:http://www.hyattregencytokyo.com/restaurant/caffe/tabid/109/Default.aspx
アクセス
東京メトロ大江戸線の都庁前駅から徒歩1分。
都庁の横の広い通りを渡るとハイアットリージェンシーに着くんだなん。
JR新宿駅からだと15分くらい歩くかな。でもほとんど屋根のある通りなので雨の日や日差しの強い日でもラクラクアクセス♪
入り口はホテルの入り口と一緒。
中に入ると吹き抜けのロビーに大きなシャンデリアが煌びやかに輝いてて圧巻・・・。
ロビーの正面にビュッフェを開催しているカフェがあるよ。
店内・混雑
カフェ内は意外とこじんまりとしていて座席数はそんなに多くない感じ。
前回のインターコンチネンタルの方が広い気がしたかな。でも奥まったところに座席もあるみたいだし座席数でいうとそれほど変わらないのかも。
おいらたちは運良く直前の連絡で入れたけど、可能なら事前に予約をしておくとスムーズでいいよー。
一休.com(ハイアットリージェンシー東京ランチ予約) からweb予約が出来るんだなん。
おいらたちが行った土曜日の13時半ころは座席はほぼ満席だったけど通路が広いのでゆったりと食事できたんだなん。
冒頭でも言ったけど、ハイクラスホテルの中だしと思ってちょっとカッチリめな服を着て行ったんだけど、意外とお客さんはみんなカジュアルな格好でした。真夏ということもあるけどランチはそれほど気にしなくてもいいのかも。、
メニュー
ランチブッフェは5,881円(サービス料別)で100分だよ。
ソフトドリンクも色々選べていい感じ♪
食事はイタリアン・フレンチが中心といった感じで、種類はそれほどないけどシェフが目の前で調理してくれるものが多いから見ていても楽しい!
ロバートチョイス&お味。
写真撮り忘れたけど最初のドリンクはアイスティーを頼んだよ。
まずはお惣菜系を。
こちらは大きなチーズの中に入ったシーザーサラダ。レタスのみだけど。チーズは混ざってない思われる。好きな量とってトッピングして自分だけのサラダを作るんだなん。
一皿目。
シーザーサラダはシャキシャキで美味しかったー!味付けも薄めなので素材の味!って感じだった。
サラダの隣のアンチョビキャベツはアンチョビの塩気とキャベツの甘み、焼き目の香ばしさがとっても美味しかったんだなん。
アンチョビキャベツの左は穴子のフライドマリネ。サクサクで香ばしい穴子と酸味のあるパプリカのマリネが良いマリアージュ。
その奥はマリネ。ほうれん草?とモヤシ。シャクシャクで美味しかった。こちらも味付けは薄め。
真ん中はサーモンのカルパッチョ?。トロットロで味の濃いサーモンが最高に美味しい。
生ハム、サラミ、オリーブ、トマトも無駄な味が一切なくて美味しかった!
ローストビーフは目の前で切ってくれるよー。
厚みが!すごい!
味付けは粗挽き胡椒&塩かソース&西洋ワサビかを選べるよ。おいらはソースにしました。
お肉にナイフを入れてもスッと切れる柔らかさ!
口に入れると肉汁たっぷりですごい肉感!でもとても柔らかいのであっという間に口からなくなっちゃう。うまいー。これ1枚だけでお値段の元だいぶ取れそう・・・。
お皿2枚目!
かぼちゃのスープがめちゃくちゃ美味しいーーーー!素材の甘み!無駄な味一切なし!
スープの手前はチキンとカリフラワーのクリーム煮。クリームがとっても優しい味わい〜。チキンも甘くて柔らかくて美味しかった。カリフラワーもホクホク。
一番手前はガーリックシュリンプ&ハーブマヨネーズ。
こちらは結構ガツンとガーリックの味。ですごい美味しい!ハーブマヨネーズがまた香りが良くてガーリックシュリンプにぴったり。これずっとつまみながらビールとか行けちゃうやつだな。今日は飲まないけど。
その奥はピザ!なんか、、、変わった味。オリーブの味が濃いのかな?粗挽き胡椒かな?ほかの料理に比べてかなりパンチがある風味なので好みが分かれます。おいらは残念ながら苦手だった。
パスタ!ソースと麺が選べて、目の前でシェフが調理してくれるよ。
こちらはシラスガーリック。作ってる時の香りがもう、めちゃくちゃ良くて困ったよ・・・!
味はもちろん最高です。程よい塩加減とガーリックの香りが食欲増します。
3皿目!さすがにお腹いっぱいになってきたので少なめ。
奥にあるのはモッツァレラチーズとプチトマトのカプレーゼ。モッツァレラチーズがすごいさっぱりしてる。オリーブオイルとバジルの味付けも良い感じ。トマトが弾ける甘さ。(食感と味の感想)
その少し手前がアボカドとイカのサラダ。アボカドたっぷりーかと思いきや結構イカ。美味しいけどもっとアボカド食べたかった!笑。
ホタテのバター焼きは別皿であったので一緒のお皿に載せました。お上品。味は一品!臭みないし噛むほど味が出てくる。旨味の洪水や〜。
パンケーキも焼いて少しずつ出してくれるからタイミングを計れば出来立てが食べれるよ。
おいらが食べたのは少し後だったけど、ふわっふわで美味しかった!このままでも美味しいけど、とっても軽やかで上品な甘さのクリームをつけて食べても美味しい。あとベリーのソースも酸っぱくてパンケーキにぴったり。
デザート!
右奥から、カシスのムース、抹茶のケーキ、ミニシュークリーム、カラメルとチョコのケーキ、オレンジソースのパンナコッタ、奥がカットフルーツ。
他にももうちょっとあったけどお腹いっぱいなので上品目に盛っちゃった。でも全部上品な甘さで美味しい!一口サイズなのでパクッと食べれるしもっと食べたかったー。ほんと、美味しい。
また写真撮り忘れたけどドリンク2杯目はロイヤルミルクティにしました。おいしかった。
アイス!8種類ある中から2種類選んでシェフがよそっくれるよ。おいらは抹茶とカシスにしました。
カシスが驚くほど酸っぱい!素材本来の酸味なのかな。美味しいけど酸っぱいのがあんまり得意じゃないおいらには痺れるほどでした笑。
抹茶はしっかり抹茶の味。濃厚。でも軽やかな甘みもあってとっても美味しかったよー。
お腹いっぱいー!だけど本当はもっと食べたかった。笑。あんまり時間がなかったんだよね。
次はもっとガツガツいこう。
まとめ
思ったよりカジュアルで使いやすいビュッフェレストランでした。
子連れもたくさんいたし、ちゃんと子供向けの食器セットも用意してくれるのでファミリーでも入りやすくていいね。
行く人は予約をしておくとスマートで良いと思うんだなん。
美味しかったー!また来たい。
ごちそうさまでした。
次回は横浜駅ジョイナスの野菜料理専門店のランチを紹介するよ。お楽しみに。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村