こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は渋谷の駅前から。
渋谷にあんまり詳しくないおいらはランチを食べようとあちこちさまよっていたところ、偶然目の前に「タレカツ」の文字発見!
タレカツといえば新潟の名物。すごい美味しいらしい。ずっと気になってて新潟まで食べに行こうと思ってたくらいだったからこんなところで会えて嬉しい!
迷うことなく入店。さっそくいただいてきたよー。
店名:タレカツ 渋谷店
アクセス:JR渋谷駅から徒歩3分
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日:無し
アクセス
JR渋谷駅の南口から徒歩3分。
バスロータリーを渡って井の頭線の改札方面に歩いて行って左側の細い道を入ると左側に見えてくるよ。
周りは老舗っぽいラーメン屋さんなんかが立ち並ぶ中に急にスタイリッシュな店構えのタレカツ屋さんが見えてきた。こんなところにお店あるなんて知らなかったからびっくり!
まだ新しいお店なのかな?
店内・混雑
土曜日の12時だったけど、運良くすぐに座ることが出来たよー。
さすがにすぐに満席になってしまったので、おいらの後には数組の待ちのお客さんが・・・。
店内はカウンターと2人がけのテーブルが1つ。すごく狭い作り。ファミリーで楽しむというよりも1人でさっと入ってさっと食べて帰るという雰囲気だったんだなん。
店員さんは優しかったけどね!笑顔の爽やかな店員さんが「ゆっくりしていってくださいね。」と言ってくれたんだなん。優しさ。
ファミリーのお客さんも来ていて、店員さんが丁寧に対応していたよ。ホスピタリティ高いね。
メニュー
メニューはこんな感じ!
カツ丼っていうのがタレカツのことらしい。
ヒレカツとか野菜カツ丼とかもあるから女性にも嬉しいね。
実際に女性1人のお客さんも結構見かけたんだなん。
ロバートチョイス
野菜カツ丼も惹かれたけど、やっぱりここはガッツリタレカツ丼!
ヒレカツよりロースカツの方が好みの食いしん坊なので。笑。
2段盛りも惹かれたけどサイズ感も分からないし時間もなかったので(実は次の予定まで30分もなかった。)一番スタンダードを注文!
初のタレカツ丼。楽しみなんだなん。
お味
注文から5分くらいで到着。
カウンターから見える厨房で揚げているから、出来立てなのがよく分かる。
揚げてすぐにソースにくぐらせているのでこのまま食べれるみたい。
それでは、いただきまーす!
まずはカツをかじってみると衣がサクッサクッ!そしてあとからソースの豊かな香りがふわっとしてくる。
お肉は柔らかくてとってもジューシー!衣の油と肉の脂とソースの旨味が混ざってなんとも言えず美味しい!
これが噂のタレカツか・・・。確かにこれなら流行りそうなんだなん。うますぎる。
お米もちょうどいい硬さで炊き上げられていて、粒が立っていてとってもカツと合う。
お肉はもち豚っていうのを使ってるんだね。肉の旨味の中に甘みがあってすごく美味しいしさっくりとした歯ざわりがまたいい感じ。
お味噌汁は白味噌なのかな?まろやかで優しいお味。
白菜の浅漬けも程よい塩加減。さっぱり食べれるからこれもまたカツに合うね。
タレカツのソースも濃くなく薄くなく、ほんとにちょうどよかった。
おいしかったー!ごちそうさまでした。
まとめ
やっと食べれた新潟タレカツ丼!
まさか渋谷で出会えるなんて思いもしなかったけど、本当に美味しいお店と出会えてよかったんだなん。
いつか新潟に行ったらまたタレカツ食べたいんだなー。
次回は本厚木駅のラーメン、壱八家を紹介するよ。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村