こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は横浜駅すぐそばのスカイビルから、ちょっぴり高級なランチをお届けするよ。
本当はスイパラに行きたかったんだけど予約でいっぱいで入れなかったので急遽探したランチスポット・・・。さてどんなランチタイムになるかな?
店名:響 横浜スカイビル店
アクセス:JR横浜駅 東口から徒歩3分 地下道直結 スカイビル内28階
営業時間:ランチ 11:00〜15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:00〜23:00(L.O.22:00)
※日・祝はディナー 17:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日:無し(スカイビルに準じる)
食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14064919/
アクセス
JR横浜駅の中央改札を出て、東口方面にスカイビルはあるよ。マルイのビルの上の方なんだよね。
建物続きで行けるので天候に左右されずに行けるのが有難い!
スカイビルの上階へは専用のエレベーターじゃないといけないので注意してね。
28階に上がるとなんともラグジュアリーな空間。
その一角に響があるよ。
名前を見てピンと来たけど、有名なウイスキー「響」と関係がありそう。
夜しっぽり飲みに来るのも良さそうなんだなん。
店内・混雑
全体的にゆったりとした広々とした作りだからかあんまり混んでるようには見えなかったけど、おいらたちが行った日曜日の12:00頃はすでに満席。
30分くらいで読んでもらえるとのことだったので、名前だけ告げてマルイ内をブラブラ。
こうやって待ち時間で別のフロアにお買い物に行ける便利さはいいね。
12:30頃戻ってようやく席へ案内してもらえたよ。
案内された席は窓の方を向いたカウンター席。
28階の絶景が見えて最高!
高いところ&電車好きのおいらは景色と横浜駅を出入りする電車をひたすら眺めてしまったんだなん。
メニュー
外にあったメニュー表をパシャリ。
お昼の献立。安いものは1500円からあるんだね。
場所的にもっと高そうだと思ってたけど意外とリーズナブル。
しかも一番安い一汁三菜膳でも肉or魚と旬の野菜籠蒸、刺身3種盛り、ごはん、お味噌汁と十分すぎる内容。これでこの景観で1500円はむしろ安すぎるんじゃ・・・。
他にも丼とか、コース料理のようなのもあってすごく高級感ある。ワクワクするね。
ロバートチョイス
おいらたちは葵膳(2800円税込)にしたよ。
飲み放題付きだと4500円税込らしいけど、まさかお酒ok・・・?だとしたらすごく安い気がする。
昼間からちょっと飲みに来るのもいいかもね。
本当はおいしいウイスキーとか飲みたかったけど(中の人は20歳過ぎてるので。)同行者がお酒ダメな方だったので自粛。
お酒はまた次の機会に・・・笑。
お味。
注文してすぐ、献立表とお新香・とろろがやってきたよ。
メニュー表の端に書いてあったやつ、あとから気づいたけど「自然薯とろろ、鎌倉・湘南野菜浅漬け食べ放題」らしい。
とろろ好きなおいらとしては幸せすぎる特典!
とろろはご飯の時まで楽しみに待ってよう。
浅漬けはパリパリ、いい塩梅。野菜が甘くて美味しいー♡
葵膳はコース料理なので順番に少しずつ出てくるみたい。最初は花籠6種盛り合わせ。
自然な色味を使った色鮮やかな盛り合わせで気持ちも上がるね♪
鎌倉・湘南の野菜炊き合わせ。
味付けはすごくシンプルでほとんど野菜の甘み!
すごく優しい味わいだよー。小松菜のパリッとした歯ざわりもほんのりとした苦味もおいしい。
タケノコはほわっと香る甘みがおいしい。
里芋はネットリとしていてとても美味しかったよ。
白魚と湘南野菜の天ぷら
こんなにサクッと揚がるのはほんと職人技だね。歯ざわりだけで感動。
白魚はふっくらとしていて、無駄な味付け一切なし。ほんのり塩気と白魚の甘みがおいしい。
野菜は、なんだろ?エゴマ?かな。こちらもさっくりと揚がっていてえぐみとかもなし。おいしい。
本日の相模湾鮮魚刺身。
今朝あがったばかりのお魚らしい。ごめん、なんていう魚か忘れちゃった・・・。
タイのような歯ごたえがあって、噛むほど甘みが出てきておいしかったよ!
菜の花と湘南しらすのおひたし
菜の花って苦いものだと思ってたけど、これは全然苦くない!味付けも濃くないというかむしろほとんど菜の花の味なのにむしろおいしい。
湘南しらすの塩気もいい感じ。
炙り鴨と小松菜の塩麹和え
これは一口食べて、美味しすぎて悶えた・・・!
塩麹のお陰で柔らかくなった鴨肉から、噛むと閉じ込められてた旨味がジュゥワァァアって出てくる!小松菜で鎮静。笑。おいしい!
ワカメと帆立の酢味噌がけ
こちらは結構しっかりすっぱめ。でもおかげてワカメと帆立のそれぞれの旨味が酢味噌でまとめられてておいしかった!
帆立もプリプリでおいしい。
メイン!
メインはお肉かお魚が選べるけど、この日の気分はお肉でした。銀ダラもすごく食べたかったけど・・・。
でもお肉もこんな感じですよ。
なんだこの輝くような赤身は!!!
1枚目は何もつけずに、2枚目以降は味噌だれをつけて食べてくださいね。とのこと。
ご飯とお味噌汁もここでやって来るんだけど五穀米なのでとってもお上品。
それではいざ、お肉。
お箸で掴んで何もつけずに口に運ぶと、、、
なんだこの肉汁はーーーーー!!!!
それほど大きくない塊なのに溢れんばかりの肉汁!ほんと、思わず笑っちゃうくらいおいしい!!
肉の旨味がすごいので本当にそのままでもおいしい。
でもせっかくなので2切れ目は味噌だれにつけていただきます。
今度は肉汁が味噌だれに包まれてかなりまろやか!こっちの方がくどくなくて食べやすいかも。
うーん、なんにせよ本当においしい。
添えられているお野菜も味噌だれで食べたけどこれはまたすごく野菜に合うんだね。新鮮な野菜の甘みがふんだんに引き出されていてすごくおいしい。味噌だれ汎用性高すぎる。
メインか美味しすぎてすっかり忘れていたご飯と自然薯のとろろ!
ご飯は雑穀米なのでプチプチとした食感とモチモチの歯ざわりが良い。
自然薯とろろはとってもネバネバで自然薯の味がすごく濃い。
ちょっぴりお醤油をかけてご飯と食べればもう最高!お腹いっぱいだったけど2人で2杯おかわりしちゃった。
お味噌汁も柔らかな塩味でいい感じです。ご飯にもお肉にもあう。
最後はデザート3種盛り!
右からパンナコッタ、わらび餅、柑橘のゼリー。
パンナコッタは滑らかな舌触り、丸みのある甘みで美味しかったー。
わらび餅も香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜、プルプルもちもちのわらび餅の相性バツグン。
柑橘のゼリーはほんのり柑橘の苦味もあってフルーツが凝縮されたようなおいした!冷たくてつるんとしていて夏にぴったり♪
全部すごく美味しかったー!口に運ぶたびに美味しすぎてニコニコニコニコしちゃった。
一緒に行った友人も満足だったようで安心。
ステキな景色とおいしいご飯ごちそうさまでしたー!
まとめ
横浜でちょっと贅沢なランチを楽しむならスカイビル28階の響がオススメ!
ほんとうに素敵なランチタイムを過ごせたんだなん。
夜景も綺麗そうだし、デートや女子会にも良さそう。
みんなもぜひ行ってみてね。
次回は久々出張編!北海道函館のおいしすぎるご飯をたくさんレポートするよー。
お楽しみに。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆
にほんブログ村