こんにちはロバートなんだなん。
今日は渋谷に最近オープンしたばかりの久留米うどんのお店に行ってきたよ。
九州もうどんが有名というのは最近知ったばかり。久留米うどんというのももちろん知らなかったのでどんなランチが楽しめるのかワクワクするんだな。
店名:久留米うどん
アクセス:JR渋谷駅新南口から徒歩10分
食べログ
:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13219499/
アクセス
JR渋谷駅の新南口から徒歩10分。
南口とは別で、湘南新宿ラインや埼京線・りんかい線だけが停まるホームからアクセスできるちょっと渋谷中心地からは離れてる変わった出口なんだよね。
渋谷中心地と違って比較的静かでおいらのお気に入りエリア。
そんな新南口から恵比寿方面へ歩いていって、並木橋の交差点を青山方面に坂道を登っていくとローソンがあってその裏側あたりにお店があるよ。
割と最近こちらち移転してきたみたい。まだまだきれいな外観。
店内・混雑
この日はランチが遅くて、お店に着いたのは15時前。さすがに店内は空いてたけどポツポツとお客さんが入ってくるところを見ると人気のあるお店なのかな。
座席は多くないけど、カウンター席もあったのに1人のおいら相手にもテーブル席を案内してくれたよ。
店員さんもとってもフランクで優しい雰囲気。
メニュー
メニューはこんな感じ。550円〜うどんがあるのは嬉しいね。
かしわ飯頼んでる人多かったなぁ。いなり寿司も美味しそう。
トッピングも何にしようか迷う〜。
ロバートチョイス
おいらは丸天うどん(680円税込)にしたよ。
丸天っていうのは四国や九州でいうところのかまぼこなんだよね。
丸香(神保町の大好きなうどん屋さん)に通うようになってから知ったんだなん。
丸香を食べて以来うどんにはちょっとうるさいおいら。どんなうどんが食べれるか楽しみだね。
お味。
4分ほどでうどん到着。
いただきまーす。
まずはスープ・・・って熱!!!!スープがかなりアツアツ。今にも沸騰しそう。寒い日とは言えさすがに熱すぎかなー。舌火傷しちゃった。でも味は美味しい!
見た目はあっさりしてそうだけど、煮干しと昆布の出汁がしっかりとしていてガツンとくるんだなん。
うどんの麺はお箸で持ち上げようとしたらそれだけで切れちゃうくらいやわやわ。
どうやら久留米うどんとはこういうものらしい。口にいれでも舌で切れるくらい柔らかかったので、やわやわうどんが好きな人にはオススメ。
おいらもやわやわは好きな方だけどさすがのおいらでも驚くほどのやわやわ具合でした。
丸天はプリプリふわふわ!味も濃くて美味しい。
お出汁の味とすごく合うんだね。
丸天だけでおかわりしたいくらいおいらの好みでした。
ボリュームは少なめなので、たしかにこれならかしわ飯とかおいなりさんとかご飯ものが一緒でもいいかも。おいらにとってはちょうど良いボリュームでした。スープまで完飲!ごちそうさまでした。
まとめ
久留米うどんはランチ15:30まで営業しているのでランチに乗り遅れた人にもオススメ!
それと九州出身の友達に聞いたらこの久留米うどんさんは九州人にはたまらない懐かしい味と若干なんだとか。
東京にいながらして久留米のうどんを楽しめるなんて嬉しいね。
おいらも九州の味覚を楽しませてもらったんだなん。
渋谷の久留米うどん。みんなもぜひ行ってみてね。
次回は新潟出張編!ご当地B級グルメを堪能してくるよ♪お楽しみに!
それじゃあまた。
●ロバート●
☆「いい記事!」と思ったら応援にポチっと宜しくお願いします☆