こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は都庁32階にある職員食堂からレポートするよ。
新宿駅から徒歩15分。
都庁前駅からだとすぐなのかな?
都庁に!
やって!
来ました!
何気にこんなに近くまで来るのは初めてなんだなん。
都庁の45階の展望室は一般開放されていて、この日もたくさんの人が直通エレベーターの列に並んでたんだなん。
おいらもまずは展望室へ♪
45階までは30秒くらいで到着!
早い!
エレベーターの扉が開くとそこには眼下に広がる東京都が一望できる大きな窓!!
めっちゃめちゃ景色いいんだなん!
この日は天気が良かったから遠くにスカイツリーも見えたし、東京タワーも見えたよ。
おいらは北側の展望室に行ったけど、南側の展望室も行ってみたかったなぁ。
時間の都合上断念。
そしてそのあとはお目当ての食堂へ。
こちらも一般開放されていて、
先ほどのエレベーターで一度2階に降りてから別のエレベーターに乗るんだなん。
そちらのエレベーターに乗る前に入館証をもらわなきゃいけないので、訪れる時は時間に余裕を持って行ってね。
手続き自体はなんにも難しくないし、警備員さんが丁寧に教えてくれるから心配ないんだなん。
いよいよエレベーターに乗って、食堂のある32階。
エレベーターを降りると、いかにも職員食堂、って感じの殺風景な食堂。
でも窓から見える景色はなかなかの絶景!
しかもめちゃめちゃ広い。
もちろん人はたくさん!!
大人気なんだなん。
そしてお楽しみのメニューを見に行くと、
かなりの種類のランチメニューがショーウィンドウに飾られてるんだなん。
どれもこれも安いしおいしそう!
おいらのお目当ては「都庁弁当」(600円)
だったんだけど、
12時半くらいに行ったらおいらの目の前で売り切れちゃったんだなん。。。
仕方なく他のメニューを見直す。
どのメニューもおいしそうだし、ほんと迷うー!
と思ってたら目に飛び込んできた「特製ロースかつ定食(さぼてん)」の文字。
さぼてんってあのとんかつ屋さんのさぼてん??
ちゃんとさぼてんのマークついてるし。。。
そして後ろから追い打ちをかけるように「本日は特製ロースかつ定食が人気です!」という食堂のおばちゃんの声。
これはもう行くしかない!!
っていうかさぼてんのとんかつ定食が690円って何事??
普通に食べたら1300円くらいしない?
疑心暗鬼に食券を購入して、受け取り口へ。
受け取り口は麺類、定食などで分かれていて、さらに「出来立て」なんて窓口もあったんだなん。
どうやら安い理由の1つにこれがあるみたいで、ある程度の数は先に用意しておいてすぐ出せるようになってるみたい。
とはいえ大人気の職員食堂。
回転はめちゃくちゃいいので、作り置いて何十分も経ってるものはなさそうだったんだなん。
出来立て希望の人は少し待つけど出来立て窓口に行ってもいいかもね。
おいらは気にせず、トレーとおはしを自分でとって、どんどん出されるとんかつとごはんとお味噌汁と、とんかつ用のゴマだれを受け取って完了。
あ、お茶もセルフサービスであるから取って行ってね。
運良く窓側の席をゲットしたんだなん!
外に目をやれば遠くまで東京都が見えるんだな。
うーん、なんとも贅沢な食堂。
定食はこんな感じ!
とんかつ肉厚!
690円なんて安すぎる!
それでは、いただきまーす。
とんかつは特製ゴマだれにつけて一口かじる。
うわっ!
こんなに肉厚なのにすっごい柔らかい!
簡単に噛み切れる!
ゴマだれもおいしい!
とんかつによく合う!!
衣もサクサク!
完全なる出来立てではないみたいだけど、全く気にならないサクサク感。
肉自体もまだまだ熱かったしね。
カラシをつけて、さらにゴマだれをつけて食べてもおいしいよ。
途中にキャベツの千切りを挟んで、口もさっぱり。
こちらにはテーブル備え付けのソースをかけて。
瑞々しくてシャキシャキしてておいしいんだなん。
ご飯は量が調整できるみたいで、おいらは普通サイズだけど、少なめや大盛りにも出来るみたいなんだなん。
お味噌汁は昔ながらの鉄板の味。
豆腐とわかめ。
ホッとする味なんだな。
とっっっても美味しかったので、かき込むようにものすごい早さで完食。
とんかつもっと食べたいっ!ってくらい美味しかったよ。
全然脂っこくなくていくらでも食べれちゃいそうだったんだなん。
最後に暖かいほうじ茶を飲みながら外を眺めてのんびりと。
広いし、13時を越えると人の数も少し減るから気兼ねなくのんびりできるんだなん。
ここはなかなかのオススメスポット。
というかおいらが気に入っちゃったんだなん。
しばらくこまめに出没するかも。笑
みんなもぜひ行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆SNS拡散やブログ村での応援もよろしくなんだなん!☆
にほんブログ村