こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は海老名ららぽーとのフードコートを探索するよ♪
平日の13時はさすがのららぽーともまばらに席の空きが出てくころ。
ありがたいことにあっさり座席を確保でき、店舗を選びにレッツゴー☆
おいしそうなお店がたくさんあって迷っちゃうんだなん。。。
「野菜を食べるカレー」がコンセプトのキャンプエクスプレスや、
博多明太子の定食を扱うやまや食堂。
ソースの香ばしい匂いが食欲をそそるお好み焼きのてっぱん屋台などなど。。。
その中でも気になったのがコチラ!
つけ麺の九臨!
なにやらちょー有名店の六厘舎の系列らしい。
残念ながら六厘舎はまだ行ったことがないけど。。。笑。
早速列に並び注文。
海老名だけに「海老名つけ麺」をチョイスしたよ。
あと追加トッピングで煮玉子。(+100円)
トータル930円はこのフードコートでは安い方。
海老名ららぽーとのフードコートはとってもオシャレなので、お値段は全体的にちょっぴり高めなんだな。
すぐに出来上がるとのことだったので、お会計を済ませてお店の前でしばし待つ。
3分ほどで出来上がり!
お盆を受け取って、スープ割り用のスープは小さな紙コップにストック出来るのでこれに用意して準備万端。
席に帰っていただきます!
まずはそのまま。
麺はかなり太めだけど、わりとやわめに茹でられているのでドロッとしたスープにつけて食べると丁度いい歯ごたえ。
とにかく魚粉がすごい!
ザラザラとした舌触りで、スープというよりもタレってくらい濃厚。
このままでも風味豊かでとっても美味しいけど、せっかくの海老名つけ麺。
タイトルの由来になってるえび油をたっぷりスープに混ぜるんだなん。
ちなみにもう一つの小皿はえびではなく唐辛子なので要注意なんだなん。
危うく海老と間違えて全部入れちゃうところだった。。。
えび油を入れて混ぜるとものすごいえび感!
えびの風味が一気に口の中に広がって、とっても美味しいんだなん!
えび油入れた後の方が麺との相性もいいかも♪
麺が太い分ボリュームを感じたけど、えび油のおかげで意外とあっさり食べれるのであっという間に完食!
おいしかったー!
残念なのは器とお盆がスープでベタベタなのと、
スープがちょっとぬるめだったこと。。。
器はアツアツだったのになぜかスープがぬるい。。。
受け取ってすぐにぬるめで、麺の影響でもなさそうだったんだよね。
なんでだろう??
最後にスープ割りをしてスープも飲み切ってごちそうさまでした!
おいしかったよー!
ぜひみんなも食べてみてね。
次回はフードコート巡りその2!
京県樓小館(ジンディンロウショウカン)をレポートするよ。
お楽しみに!
それじゃあまた。
●ロバート●
☆SNS拡散やブログ村での応援もよろしくなんだなん!☆
にほんブログ村