こんにちは、ロバートなんだなん。
和歌山編2日目は高野山からお届け!
人生(カエル生?)初の高野山なんだなん。
高野山の奥の院はとても神聖な雰囲気で、いい経験が出来たんだなん。
有名な武将のお墓や大手企業の慰霊碑もあって、立ち並ぶ墓群を見て回るのも楽しかったんだな。
奥の院はかなりの広さがあって、1つ1つ見て回ると、朝一に着いていたはずなのにすっかりお昼時。
こんなとこでもやっぱり、腹が・・・減ったんだなん。
(久々に五郎さん風!)
というわけでお店探し!
とはいえさすが世界遺産。
どこのお店もめちゃくちゃ混んでる・・・!
偶然20分待ちで入れるという、小洒落た茶寮で今日のランチを決めたんだなん。
店名 御茶処 西利
総合点 ★★★★★(5点/5点満点中)
アクセス ☆★★★★
雰囲気 ★★★★★
品揃え ☆★★★★
コスパ ☆★★★★
お味 ★★★★★
アクセス
高野山バスの本山前停留所から徒歩1分。
金剛峰寺のすぐそばで、バス通りに面してるからすぐわかるよ。
混雑
13時頃に行ったら待ち時間20分とのこと。
他のお店は中に入れないくらい混んでたから、とりあえず室内で待てるだけマシ、ということでこちらのお店に決定。
座席数はそれほど多くなくて、シンプルだけどゆったりとした店内だったんだなん。
メニュー
ランチメニューはうどん。
きつねうどん、月見うどん、カレーうどんから選べるよ。
おにぎり付きのランチセットもあるんだな。
それかカレーライスも。
あとはお茶菓子として高野山名物のやきもちやきんつばもあったよ。
(やきもちは別のお店で買って自宅で食べたけどめちゃくちゃおいしかった。。。ここでも食べておけば良かったと後から激しく後悔。。。)
ロバートチョイス。
おいらはカレーうどん(650円)をチョイス!
高野山のレストランってどこも1000円以上(精進料理だと2000円以上もザラ!)なのに650円って優しいお値段。
そして店内に広がるカレーのいい匂い!
席の空きを待ってるときからずっとカレーのいい匂いがしていて、席についてメニューを開いた瞬間にもうカレーうどん1択。笑
カレーライスも惹かれたけど、なんだかうどんが食べたかったんだなん。
ちなみにうどんは温かいものだけみたい。
夏場なのに温うどん。。。結構苦行・・・?
お味
5分ほど待って到着!
ボリュームは少なめかな?
美味しそう!
いただきまーす♪
カレースープのうどんと言うよりは、素うどんの上にカレールーをかけましたって感じで、初めのうちはまだあんまり混ざってなかったよ。
で、軽く混ぜてスープをすすると。
めちゃうま!!
なにこれ!!
カレーは甘口〜中辛くらいであんまり辛くないんだけど、スープのダシのおかげなのかめちゃくちゃ優しい味!!
和風!!
うどんは太めの柔め。
おいら柔いうどんが好きだから嬉しいんだな。
で、うどんが柔いおかげでカレースープをたっぷり絡んでくれて口いっぱいにカレーの味♪
幸せすぎる。。。
うどんのもちもち感も堪らん。。。
ボリュームはちょっと少なめなのですぐに食べ終わってしまったけど、
しっかりスープまで完飲!
全然味が濃くないからスープもゴクゴク飲めるんだな。
まとめ
さすが高野山。
食事のレベルも高かったんだなん。。
正直言うと精進料理食べたかったんだけど、お目当のお店が品切れで閉店してたり、他のお店も信じられない混雑だったりで諦めたんだよね。
でもこんなに安くておいしいお店に出会えて良かった!!
次はぜひお茶菓子も頼んでみたいし、カレーライスも気になる!
高野山自体に行くのが遠くて大変だけど、ぜひぜひもう一回訪れたいスポットになったんだなん♪
みんなもぜひ行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆ブログ村&ブログランキングでの応援も宜しくお願いします☆
にほんブログ村
SNSでの「いいね!」&「シェア」もお願いします!心の支えになります!!♪