こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は先日遊びに行った千葉県の鋸山へ行った時のレポート。
途中千葉駅であのマックスコーヒーのパンを見つけたよ!
アクセス
JR千葉駅構内にあるカワシマパンというお店。
コッペパンの専門店みたいなんだなん。
朝早くから開いてて助かるー♡
メニュー&コスパ
他にもたくさん具材やクリームはあるけど、やっぱり気になるのはマックスコーヒーコッペパン!
マックスコーヒーといえばつい最近まで千葉と茨城にしか売ってなかったチバラキ民の思い出の味。
激甘すぎるコーヒーが癖になるということで県外までその噂は耳にしてたんだなん。
最近は全国展開になったみたいで、あちこちで見かけることも増えたよね。
そんなマックスコーヒーのコッペパン!
発祥地千葉で買わないわけにはいかないでしょう。
ちなみにここのシステムはちょっと分かりにくめ。。。
一口にコッペパンといっても挟む具材や量によって値段が違うから、その組み合わせ数は無限大。
なので、どう組み合わせたらいくらになるかっていうのが一目じゃ理解できないんだなん。
ちなみに今回買ったマックスコーヒーコッペパンは237円。
クリーム挟むだけなのに。。。と思うとちょっと高く感じちゃったんだなん。
コスパやメニューの見やすさは、神奈川県の茅ヶ崎にあるコッペ屋や、上野にあるiacopeのほうが好感持てるかな。
お味
包装はこんな感じ!
ビニールに貼られたシールが、まさにマックスコーヒーの缶(略してマッ缶というらしい)と同じラベルで気持ちを上げてくれるね。
表面は懐かしみのある、定番のコッペパンの様相。
それではいただきまーす。
パンはふわふわ。
小学校の給食を思い出す、ザ・コッペパン。
クリームは・・・
甘っ!!
これぞマッ缶!!という甘さ。
後からほんのりコーヒーの味。
でも主に甘さがガツンと来る感じ。笑
おいしいけどね。
これはマッ缶好きにはたまらないコッペパンだね。
このコッペパン食べながらマックスコーヒーのんでもいいかも。笑。
ちなみに写真だとクリームが少なく見えるけど、これくらいでちょうど良かったです。
パンがふわふわなので見た目ほどボリュームがないことと、甘さ故のクリームの主張の強さを考えるとちょうどいいバランスなんだなん。
まとめ
千葉県に来て早速千葉の味が楽しめて良かった!
みんなもぜひ行ってみてね。
このまま次回も千葉編をお送りするよ。
未知の街千葉。
楽しみなんだなん。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆ブログ村&ブログランキングでの応援も宜しくお願いします☆
にほんブログ村
SNSでの「いいね!」&「シェア」もお願いします!心の支えになります!!♪