こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は新宿でディナー!友達が見つけてくれた淡路島玉ねぎが堪能できるお店を訪れてみたよ。
店名:淡路島と喰らえ 新宿東口靖国通り店
アクセス:JR 新宿駅徒歩3分
営業時間:月〜金、祝前日 17:00〜翌5:00
土曜 16:00〜翌5:00
日、祝 16:00〜23:00
定休日:なし
カード:可
喫煙:全面喫煙可
オススメメニュー:淡路玉ねぎの溶岩焼き(680円)
価格帯:夜 3000円〜6000円
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13132634/
アクセス
JR新宿駅から徒歩3分。
歌舞伎町の入り口手前の靖国通り沿いにあるよ。
地下のお店なので近くに行くまでちょっと分かりづらいけど、正面に行くとデカデカと壁にお店の名前がペイントされてるから迷わず到着出来るんだな。
混雑&店内
平日の夜、予約をして行ったんだなん。
新宿のディナーは、予約しないと入らないことが多いからね。。。
ちなみに店舗は新宿西口にもう一つあるみたいで、見事に予約するお店を間違えたおいら。。。笑。
おいらは都営新宿線からアクセス、友達は都営大江戸線からアクセスなので、西口のほうが近いんだよね。
全然気付かずに東口の店舗を予約しちゃって、直前に気付いて慌てて東口店に向かったんだな。
新宿店舗あるある。多分。
店内はそこそこテーブルが詰まってて割とガヤガヤした感じ。
でもテーブル一つあたりのサイズは大きめなので、注文した料理もゆったり置けていい感じ♪
ロバートチョイス
まずはお通し!(500円)
大根とベーコンの出汁煮。
もうここからほんと美味しかった・・・!
大根トロトロで出汁の味もすっごい優しくて美味しい。
身体に優しい味だったんだなん。
飲み物はびわサイダー☆(500円)
びわが淡路島名物らしい。
ほんのりびわの香りの、甘酸っぱいのサイダーだったよ。
美味しい♡
一品物からはサメ軟骨の梅肉和え。(480円)
コリコリとした食感と、すっぱい梅味でお箸が止まらなくなるんだな。
こちらは淡路たこ。(880円)
軽く炙っていただきます。
軽く炙るとほんのり香ばしさを感じた後にタコの甘さとプリップリの食感がとってもおいしい!
そしてお目当の淡路玉ねぎの溶岩焼き。(680円)
バウムクーヘンのように一枚ずつ剥がして食べるのを推奨されるんだけど、ほんとその通り。
すっっごい甘くてジューシーでとろとろで、一枚ずつ食べないと勿体無いんだなん。
おーーいしーーー!
こんなに美味しい玉ねぎのステーキなら、2・3玉ぺろっと食べられちゃいそう。。。
鯛のわた和え。(680円)
程よい苦味があってとっても美味しかった!
ビターな大人のおつまみなんだなん。
最後に揚げかま3点盛り。(630円)
表面はサクサクに上がっていて、中はプリプリ。
一口噛むと甘みがジュワァァアッと口の中に広がって、とても美味しかったよー。
まとめ
自然豊かな淡路島だからこその新鮮な料理を、都会のど真ん中で食べれるなんてほんと貴重。
そして淡路玉ねぎの大ファンなおいらにはおいしすぎるお店。笑。
価格も比較的抑えめなので、フラッと入って楽しめるね。
でも場所柄予約は必須だよ。
本当においしいからおすすめ!
ぜひみんなも行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆ブログ村&ブログランキングでの応援も宜しくお願いします☆
にほんブログ村
SNSでの「いいね!」&「シェア」もお願いします!心の支えになります!!♪