こんにちわ、ロバートなんだなん。
今日は前から気になってたちょっと怪しげなスポット、ろしあ亭でランチをしてみたよ。
店名:ろしあ亭
アクセス:神保町駅 A7出口から徒歩2分
営業時間:
ランチ 11:30〜14:30
ディナー 17:30〜22:00(土日は21:00まで)
定休日: なし
価格帯: ランチ 1000円前後
HP:
https://s.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13004145/ [食べログ]
アクセス
各線神保町駅から徒歩2分。
すずらん通りに面したお店だよ。
以前紹介したスイートポーヅのすぐお隣さん。
一際異色な雰囲気の漂う外観で、ロシア料理ということで気にはなってたんだけどなかなか勇気がなくて入れてなかったんだなん。
店内
お店に入るとすぐにロシア人らしき女性の店員さんに席へ案内されたよ。
平日の13時過ぎに行ったら程よい混み具合で、1組待ったら座れるという感じでした。
2階にも座席があるけどおいらは1階の席へ案内されたよ。
2人掛けのテーブルと4人掛けのテーブルが壁際一列に設置されていて、横との間隔は広め。
お隣さんがいても気にならない幅なのは嬉しいね。
メニュー
ランチメニューは
・小さな森の壷焼きセット 950円
・白いビーフストロガノフセット 1080円
・ロシア風ロールキャベツセット 1180円
・壷焼きビーフシチューセット 1580円
でした。
どれも名前の割にイマイチ味の想像が出来ない写真だったので、ちょっと悩んでしまったんだなん。
ちなみにこのメニューは入り口手前にも貼ってあるので、入る前に写真を見て決めることも出来るよ。
ロバートチョイス
結局おいらは白いビーフストロガノフセット(1080円)にしたよ。
お値段が1番普通というのが決め手。笑。
ビーフストロガノフってなんだっけ??という状態での注文だったけど、さてどうなることやら。
お味
注文をするとすぐにサラダとパンが登場。
サラダと言うよりはマリネに近い感じかな?
ほんのり酸味があって、胡椒で味がキュッとしまってる。
パン美味しい!とくにライ麦っぽいやつ!
さっくりとした歯ざわりが気持ちいいし、噛むと麦の味と甘みが出てきて美味しいんだなん。
上に乗ってるのはロシア料理定番のサワークリーム。
クセのない酸味がパンにも合うね。好き嫌いはありそうだけど・・・笑
続いてボルシチ!
野菜がよく煮込まれていて、ホクホク♪
トマトベースのスープにまたしてもサワークリーム。
サワークリームでまろやかになったスープ、とても飲みやすかったです。
寒い冬には身体が温まりそうな美味しいボルシチでした。
そしてメインのビーフストロガノフ!
そもそもビーフストロガノフってなんだっけ?ってレベルなので白いのがそんなに気にならないけど、後で調べたらビーフシチューのようなものらしい。
見た目はまるでクリームシチュー!
スプーンですくってみてもやっぱりクリームシチューみたいでした笑。
あー、でもこれ美味しい・・・。
どこか懐かしい味がするんだなん。
細切り牛肉の味もしっかりして食べ応えもあるし、煮込まれた玉ねぎやたっぷりのキノコ類のおかげでとっても風味豊か。
パンに付けて食べてもおいしいねー!
サワークリームが加えてあるらしいんだけど、こちらは熱で酸味が飛んだのか全然気になりませんでした。
最後にデザート。
これはなんだろう、ヨーグルトみたいな?
ほんのり甘くてほんのり酸味のある、なめらかなヨーグルトでした!
おいしかったよ!
まとめ
ロシアの家庭料理って感じなのかな。ビーフストロガノフ。
おいしかったー。また食べたい!
他の料理(壷焼きとか)も食べてみたいなー。
あんまり出会えない異色文化を手軽に楽しめていい経験をしたんだなん。
入るまでに少し勇気がいるけどぜひみんなにもオススメしたい店。
ぜひ行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆ブログ村&ブログランキングでの応援も宜しくお願いします☆
にほんブログ村
SNSでの「いいね!」&「シェア」もお願いします!心の支えになります!!♪