こんにちは、ロバートなんだなん。
今日は神保町からお届けするよ。
神保町はカウンタースタイルの老舗が多いんだよね。
そういうお店は大抵入るのにちょっと勇気がいるけど、出してる料理は安くて美味しい。
そんなお店が多くておいらはすっかり神保町の虜なんだなん。
途中に寄る本屋さん巡りも楽しい。
今日のお店はその中でも屈指の天ぷら屋さん。
てんぷらいもや。
初めてその名前を聞いたときは「いもや?芋専門店?」と思ったけど全然関係ないんだなん。
神保町でいもやは全部で4件。
てんぷら屋さんが2件と、とんかつさんが1件、天丼屋さんが1件なんだな。
どれも割と近くに存在してるから、1件が混んでたりやすみだったりして入れなくても他のいもやにもアクセスしやすいんだなん。
おいらが行ったのはてんぷらいもや。
白山通りを水道橋方面に歩いて左側に入ったところにある店舗だよ。
座席はカウンター方式オンリー。(これは4件全てのいもやに共通。)
時間帯によっては行列になることも。
定食はてんぷら定食と海老天定食オンリー。
14時以降は単品追加の注文もOK。
単品はナスやアナゴなんてのもあるんだなん。
おいらはいつもの天ぷら定食(700円)をチョイス。
ご飯は少なめで。
ここのご飯はいつもてんこ盛りなので、少なめが普通くらいの量だと思うんだな。笑。
待ってるあいだに厨房を見てると、大将たちが手際よくてんぷらを揚げて、お皿に盛ってどんどん出してる。
ママさんたちも負けじと洗い物をしてお茶とご飯と味噌汁をよそって、てんぷらのつけ汁を作って、とみんな活気に溢れてる。
昭和の働き人って感じでかっこいいんだなん!
歴史ある神保町の老舗ならではの光景でほんと素敵だと思うね。
そうして待ってると定食が到着。
ゴマ油の香ばしい香りが食欲をそそるんだなん。
それではつけ汁に軽くくぐらせていただきます!
1つ目はカボチャ。
サクッと軽快な音を立てて衣の食感。
カボチャも少しさっくりした食感で、あとから自然な甘みがくる。
この軽い衣の感じがたまらないんだな。
続いてキス。
白身魚の天ぷらってすごく好きで、塩気がよく合うんだなん。
テーブルに備え付けのたくあんをご飯にのせて、たくあんを食べてご飯を食べてキスを食べる。
この組み合わせが最高。
次はイカ。
日によって1本の状態と切ってくれる日があるんだな。
1本の日に気をつけて欲しいのは、イカはめちゃくちゃ熱いこと!
油断して食べるとちょっと冷ましたくらいじゃ火傷しちゃうんだなん。。。
プリッとした歯切れのいいイカの天ぷらももちろん美味しい。
春菊は独特の苦味が揚げることで落とされていて、クセがなくて、サクサクしてて美味しい。
これはなかなかハマるやつ。
最後に海老天。
サクッとした衣、プリッとした海老、そして海老の甘み。
ほんとおいしいんだなーん。
特別なことは何にもないんだけど、この感じがとても好き。
しかも都内で食べれる天ぷら定食がわずか700円だなんてお得すぎる!
ちなみにちょっと豪勢に行っても海老天は900円。
1000円以内で食べれる最高のスポットなんだなん。
天ぷらいもや、ほんとオススメ。
これ以上混まないで欲しいけど!笑。
みんなもたまには行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆SNS拡散やブログ村での応援もよろしくなんだなん!☆
にほんブログ村