こんにちは、ロバートなんだなん。
今回は寒川から食レポするよ。
今日はお正月企画で、おいらが参拝した神奈川県寒川町は寒川神社の初詣屋台を巡ってみたんだなん。
まずは朝から。
1月2日の今日は箱根駅伝!
茅ヶ崎の海まで応援に行くのは毎年恒例行事。
朝日に輝く海はとってもキレイだったんだな。
富士山もキレイ!!
いいお正月なんだなーん。
往路は青山学院が独占優勝!
でも沿道で応援してたらみんな一生懸命で、とても輝いて見えたんだなん。
復路も頑張ってほしいね。
そのあといよいよ茅ヶ崎駅から相模線に乗って寒川神社へ。
最寄駅は宮山だよ!
宮山駅に着いてみると、普段は無人の静かな駅なのに今日ばかりはたくさんの駅員さんと人人人!!
臨時の改札が出来たりしてパニックの起こらないようにしっかり工夫されてたんだなん。
でも駅員さんたちは声を張り上げて誘導してて大変そうだったなぁ。
駅から寒川神社に向かう道もずっと人の波。
道に迷わなくていいけどね。
沿道には既に屋台がチラホラと出ていて美味しそうだったんだなん。
まずは参拝、、、と思ったけど、入場規制でとても境内に近づける雰囲気じゃなかったので、先に屋台で腹ごしらえすることにしたよ。
屋台は定番のたこ焼き、焼きそばお好み焼きジャガバタはもちろん、工夫を凝らした変わり種もたくさんあって見てるだけで楽しかったんだなん。
こういうところって値段は大抵同じ商品は同じ値段になってるけど、何か揃える決まりでもあるのかな?
早速おいらの食べたものをご紹介するよ。
まず最初は肉巻きおにぎり。
黒豚(500円)と和牛(600円)から選べて、黒豚を選んだらちょうど焼きたてがもらえたんだなん。
黒豚は焼いたところはカリッと、お肉は薄めではあるけど柔らかくて美味しい。
タレ&マヨネーズと良く合うんだなん。
ご飯はもち米と歌ってるものの、それほどもち米感はなく、すりつぶした普通のお米って感じだったんだな。
おいしかったよ。
次に大阪焼き!
一個200円だけど3個パックは500円でちょっとおトク。
1つ1つに卵が入っていて、生地はふわふわ卵はプリプリ。
食感が美味しいお手軽メニューなんだなん♪
そのあとは揚げもんじゃ!
大きな餃子の皮のようなものの中にもんじゃを入れて揚げたもの。
トッピングにチーズかキムチが選べて500円。
おいらはキムチを選んだよ。
目の前で揚げてくれて、軽く塩を振って手持ち用の紙袋に入れて渡してくれるんだなん。
手で持つのはちょっと熱いけど、持てないほどじゃないよ。
どうしても持てない人や、数が多くて大変な人にはビニールの手提げもくれるから安心だね。
皮はパリパリ!ふりかけた塩が良く合って、お酒のおつまみにもピッタリなんだなん。
具はめちゃくちゃアツアツ!
トッピングのキムチがたっぷり入ってて結構辛いけど、アツアツトロトロのもんじゃととっても良く合って美味しいんだなん。
見た目に負けず劣らずのボリュームで、これを最後にお腹いっぱいになったんだなん。
他にもチュロス、今川焼き、山芋揚げ、チーズ巻きなどなど。。。
食べたいものはたくさんあったけどもうお腹いっぱい。
金魚すくいや射的もあったよー。
美味しい初詣だったんだなん。
そのあとは入場列が少し落ち着いたので、のんびり並んで参拝も完了。
寒川神社の人気はすごいんだな。
帰りは寒川駅まで歩いて腹ごなし。
うーん。今年もいい年になりそう。
みんなもぜひ行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆SNS拡散やブログ村での応援もよろしくなんだなん!☆
にほんブログ村