こんにちはロバートなんだなん。
今日は神保町のカレーハウスボルツからお届けするよ。
ランチパスポート第一弾の頃から掲載されてるカレーハウスボルツ。
写真が本当においしそうでいつも行きたいと思ってたけど、神保町でもかなり大手町寄りでちょっとおいらが普段いるエリア遠いから中々行けなかったんだなん。
この日は偶然そちらへ行く用事があったのでやっと来店することが出来たんだなん♪
白山通りを大手町方面に歩いて行って首都高の手前で細い路地を入ったところにあるカレーハウスボルツさん。
看板には「辛さの元祖」という文字が。
どうやらカレー屋さんに良くある「辛さ〇〇倍」というシステムを作ったのが、このボルツさんらしいんだなん。
辛さには個人の好みがあるから、このシステムはとっても助かるよね。
店内に入ってみるとカウンター席と、数席のテーブル席。
カウンターの中には優しそうなマスターがいたんだなん。
このお店もランチパスポートの対象店舗なんだけど、他のお店とは違ってルールが少し独特。
おいらも知らなくてマスターが丁寧に教えてくれたんだけど。
好きなメニューを一品選んで、それを元値から300円割引いてくれるらしいんだなん。
ランチパスポートのメニューって、多くても2種類くらいからしか選べないからこのシステムはありがたい!
おいらは元値850円のチキンと野菜のカレーをチョイス。
辛さは1倍にしたよ。
辛いの苦手だからね。。。
(でもカレーは好き。)
ちなみにランチパスポートは対象店舗の一定のメニューが540円で食べれるお得なクーポン書籍なんだなん。
各種書店やAmazonで購入できるよ!
待ってる間にトッピングを出してくれたよ。
1つは福神漬だけど、後の3つは???
謎を抱えたままカレーとライスが到着。
カレーの器が独特!面白い!
ゴロゴロとチキンが入っていて、野菜もたっぷり。
まずは一口分ご飯にかけて食べる。
野菜の甘みがカレーに溶け出してる!
スパイスの純粋なピリッとした辛味と野菜の甘みがバランス良く配合されてるんだなん。
もう一段階くらい辛くても良かったかな。
パンチはちょっと少なめ。
チキンはムネ肉みたいでおいらの好みではなかったんだなん。
(断然モモ派!これは好みの問題だけどね。)
次にトッピングを少しずつライスの端に置いて試してみる。
1つは福神漬。
これはライスに乗せて普通に食べれる。
次は玉ねぎのヨーグルト和え。
生の玉ねぎが苦手なおいらにはちょっと厳しい代物。
こちらもカレーと合わせるとハマるらしい。
次は大根のピクルス。
味は薄めでパリパリとおつまみ感覚でいただきます。
最後はプリッキーヌの漬物。
唐辛子の品種で、明らかに辛そうだったからこれはよそわなかったんだなん。。。
辛いのは苦手だよ。。。
カレーとご飯のバランスを取るのが難しくて、最後は全部をライスにかけて混ぜて食べたけどこのやり方の方が美味しかったかも。
お店のマスターは優しくて、そんなおいらをニコニコしながら見守っててくれたんだなん。
カレーハウスボルツ。
昭和の香りがする懐かしさを思い出させてくれる良いお店だったよ。
みんなもぜひ行ってみてね。
それじゃあまた。
●ロバート●
☆SNS拡散やブログ村での応援もよろしくなんだなん!☆
にほんブログ村